ホーム > 社協活動内容 > 福祉機器の貸し出し・後援名義使用について
福祉機器の貸し出し・後援名義使用について
福祉機器の貸し出し
市民の方々に福祉機器をお貸ししています。
2019(平成31)年4月の貸出より、車いすを除く福祉機器の貸出予約は利用日の属する月の2か月前の初日(土日祝除く)からになります。
例:2019(平成31)年4月に借りる場合、予約開始は2月1日からになります。
*9時から受付開始。来所された方が優先です。詳細はお問い合わせください。
(9時より前にお越しいただいた方同士で調整していただいたうえで9時から受付をします。)
着ぐるみの貸出は2019年1月末をもって終了いたしました。
★お知らせ★
下記の日程は社協事業の為、福祉機器の貸出はできません。ご了承ください。
■10月17日~10月21日 もちつきセット・綿菓子・ポップコーン機・テント・イス・テーブル
■2月28日~3月2日 綿菓子・ポップコーン機・テント・イス・テーブル
1.貸し出し品
・車いす
・テント
・高齢者体験セット
・アイマスク
・綿菓子機
・ポップコーン機
・会議用長テーブル、椅子(外用)
・餅つきセット(杵、うす、かまど、せいろ、釜)
2.借用期間
貸し出し・返却の手続きは、基本的に月曜日~金曜日の8時30分から17時までをお願いしております。難しい場合はご相談ください。
車いすは、2019年度より貸出期間が1ヵ月に変更になりました。
3.使用料金
車いすを除く福祉機器は1回につき100円以上の協力金を
お願いします。(2019年4月より)
品目:テント、綿菓子機、ポップコーン機、長テーブル、椅子、餅つき道具
後援名義使用について
内容に賛同し、応援します。応援の内容は名義の使用許可とします。
(後援 富士見市社会福祉協議会)