富士見市社会福祉協議会

居場所づくり事業

TOP > 事業案内 > 居場所づくり事業

少子高齢化や、8050問題など私たちの住む街には様々な課題があり、地域においても人と人とのつながりが希薄になっているともいわれています。誰もが気軽に立ち寄れる場所、同じ年代の人、また世代を超えて、いろんな思いが集う場、そんな場所があったらいいなとの想いから生まれた事業です。

うさみんファーム

市民福祉活動センター「ぱれっと」から少し歩くと見えてくる、広い畑の中に「うさみんファーム」があります。
土に、自然に触れあって、子どもも大人も高齢者も一緒に、のんびり農作物を育てています。
ボランティアさんのリーダーシップのもと、社協職員も慣れない鍬や工具を使い、一から土を耕しました。
たくさん収穫できた時には、市内の子ども食堂へおすそ分けや、ぱれっと内でお譲りもしています。

活動は毎週水曜日の午前中、10時から1~2時間ほど。
Instagramでも畑の様子をアップしています。ぜひ見てくださいね。

あそび場 たけちゃんち

乳幼児と保護者のための「あそび場たけちゃんち」
家主の「たけちゃん」の子どものために何かできないか?との想いをかたちに、一軒家の2階部分をお借りし、ボランティアさんの協力を仰ぎながら、「秘密基地」のようなワクワクさと、それでいて「おばあちゃんち」のような温かみのあるあそび場を準備しています。
残念ながら、新型コロナウイルス感染症の影響でまだOPENできませんが、どんなあそび場になるのか、もうしばらくお待ちください。

お問い合わせ先

  • お問合せ 富士見市ボランティアセンター
  • 電話 049-254-0747
  • FAX 049-255-4374
お問い合わせフォーム