富士見市社会福祉協議会

埼玉県共同募金会(富士見市支会)

TOP > 事業案内 > 埼玉県共同募金会(富士見市支会)

共同募金とは

共同募金は厚生労働大臣の告示により、毎年秋から冬にかけて全国的に実施されます。

  • 目的:民間社会福祉活動を全面的に支援すること
  • 根拠:社会福祉法 第112条(同法に定められた唯一の募金活動)
  • 期間:毎年10月1日~3月31日(募金の種類によって異なる)

富士見市支会

富士見市社協は埼玉県共同募金会富士見支会として、2つの募金活動を実施し、富士見市民の皆さまからのお寄せいただいた善意を取りまとめる事務を担っています。

  • 赤い羽根募金:富士見市の地域福祉の推進、県内の社会福祉事業の運営助成等に活用
  • 地域歳末たすけあい募金:富士見市内の福祉ニーズをもつ方(個人・団体)への支援等に活用

赤い羽根募金

県内の社会福祉事業や市内の地域福祉を支援する募金活動

赤い羽根募金としてお寄せいただいた募金は、県内の福祉の現場で活用されます。募金実績額が以下に配分されます。

  • 埼玉県内の民間社会福祉事業への助成(高齢・障がい・児童に関わる施設の設備費等)
    ※災害時には被災地への支援(災害ボランティアセンターの設置や運営等)
  • 市町村社協の地域福祉事業費(富士見市社協では、社協だより発行・HP運営・フードバンク・地区社協への助成等に活用)

募金実績金額のおおよそ50%が富士見市の地域福祉事業費として配分され、市内の各地域へ還元されます。

概要

実施期間

毎年10月1日~3月31日

推進方法

戸別募金町会の協力を得て、各ご家庭に封筒募金でご協力をお願いしています(毎年10月頃に各ご家庭に封筒を配布)
街頭募金駅前等でボランティアの皆さまが募金への協力を呼びかけます
学校募金児童生徒が福祉に触れるきっかけとなるように、小・中・高等学校の教育機関に働きかけ、児童・生徒の皆さんにご協力をお願いしています
個人・法人募金市内の厚志者や企業・法人等を対象に募金協力を依頼しています
職域募金行政や福祉関係団体・企業等の職域による募金のご協力をお願いしています

地域歳末たすけあい募金

市内の福祉ニーズをお持ちの方を支援する募金活動

地域歳末たすけあい募金としてお寄せいただいた募金は、富士見市内の生活にお困りの方や障がい者への支援等に活用されています。配分内容は、地域で福祉活動を行う団体や企業、行政職員で構成された「歳末たすけあい募金配分委員会」で検討します。

近年の配分内容(活用事例)

  • 障がい施設の交流事業
  • ひとり親家庭への支援
  • 生活困窮世帯への支援
  • 福祉の啓発・周知事業
  • 社会福祉協議会の広報事業
  • フードバンク
  • 高齢者世帯への支援(過去事例)
  • 在宅介護されている世帯への応援金(過去事例)

概要

実施期間

毎年10月1日~12月31日

推進方法

戸別募金町会の協力を得て、各ご家庭に封筒募金でご協力をお願いしています(毎年10月頃に各ご家庭に封筒を配布)
個人・法人募金市内の厚志者や企業・法人等を対象に募金協力を依頼しています

共同募金をもっと身近に

赤い羽根自動販売機

赤い羽根ロゴマークのついた自販機で商品を購入することで募金ができます。売上げに応じた金額が設置企業より埼玉県共同募金会に寄付されます。飲料はもちろん、市内にはアイスの赤い羽根自動販売機も設置されています。ぜひ、おいしく楽しくご協力ください。

  • 設置数:富士見市内16台(2023年3月現在)
  • 設置場所:ぱれっと、みずほ台中央公園、松の木公園、第二運動公園、山崎公園、稲荷久保公園 他

設置協力のお願い

赤い羽根自動販売機は、企業、団体、個人でも設置可能です。詳しくは富士見市社会福祉協議会へお問い合わせください。

自動販売機

インターネットから寄付「ふるサポ」

中央共同募金会では、自分のふるさとや好きなまちにオンラインで寄付をする「ふるサポ」を運用しています。

特徴

  • インターネットからいつでも手続きできる
  • 全国全ての市区町村から寄付先を選べる
  • 地域の困りごとを解決するためのテーマを選択して、寄付金の活用方法を指定できる

災害義援金

災害が発生した時には、被災された地域やお住まいの方々を支援するため義援金の受付を行います。
埼玉県共同募金会富士見市支会(富士見市社会福祉協議会)もしくは、中央共同募金会及び各被災県共同募金会にて受け付けいたします。災害義援金募集状況、受付期間、振込先は、以下埼玉県共同募金会Webサイトをご覧ください。皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。

実績報告

※富士見市支会受付及び共同募金会へ直接送金された募金の集計実績

お問い合わせ先

  • お問合せ 共同募金担当
  • 電話 049-254-0747
  • FAX 049-255-4374
お問い合わせフォーム